松巌山 東園禅寺トップ > 東園寺所蔵書画

東園寺所蔵書画

大領義猷禅師「雲居禅師十悔章」

少年不謹老後悔
壮年不仕患後悔 
逢師不学去後悔 
事賢不交別後悔 
事親不孝喪後悔 
事主不忠退後悔 
見義不為過後悔 
見危不遠陥後悔 
得財不散空後悔 
得国不治乱後悔 
不信因果招時悔 
不信菩提死時悔 
萬事一失悔不回 
勧君平生要無悔
雲居膺禅師述后裔義猷書

(訓読)
少年に勤めざれば、老いて後ち悔ゆ。壮年に仕えざれば患いて後ち悔ゆ。師に逢い学ばざれば、去りて後ち悔ゆ。賢に事(つか)えて交わらざれば、別れて後ち悔ゆ。親に事えて孝ならざれば、喪(うしな)いて後ち悔ゆ。主に事えて忠ならざれば、退いて後ち悔ゆ。義を見て為さざれば、過ぎて後ち悔ゆ。危(あやうき)を見て遠ざからざれば、陥ちて後ち悔ゆ。財を得て散ぜざれば、空(うし)のうて後ち悔ゆ。国を得て治ざれば、乱れて後ち悔ゆ。因果を信ぜざれば、招きしとき悔ゆ。菩提を信ぜざれば、死しとき悔ゆ。萬事、一たび失えば、悔ゆとも回らず。君に勧む、平生要(かなら)ず悔い無からんことを。
雲居膺禅師の述 后裔義猷書す

 

(解説)
瑞巌寺102世大領義猷禅師の書。雲居希膺禅師が訓戒されていたことを記した作品。雲居禅師には『十悔章』と呼ばれる墨跡が数点現存しており、大領禅師はこの雲居禅師の書を写しているものと思われる。ただし、この資料は冒頭の二章が多く十二章となっている。参考までに『雲居和尚墨跡集』(昭和60年発行 瑞巌寺)参考資料27(272ページ上段)に掲載される雲居禅師自筆の十悔章は次の後述資料2の通り。資料1は妙心寺展(平成21年 東京国立博物館)に出展された作品。大領禅師の墨跡は資料2に近い。

 大領禅師は黒川郡吉田村の出身、伊達家の飛び領地である滋賀県石馬寺の住職を経て、瑞巌寺102世住持就任。在任中に松尾芭蕉が松島を訪れている。元禄3年遷化、本光瑞如禅師と勅諡される。世寿61
また、生地の縁もあり、瑞巌寺開山法身禅師が開創したと伝えられる長福寺を再興し、禅興寺として開山となる。大領禅師の法嗣は定嶽東慧禅師、寂隠慧中禅師の二人。定嶽禅師の法が、定嶽東慧―燈外祖燈―江南慧隆―曹源祖水(妙心寺399世、瑞巌寺110世、東園寺中興開山)と伝えられ現在の東園寺の法流となる。

(資料1)
逢師不学去後悔
逢賢不交別後悔
事親不孝喪後悔
事主不忠退後悔
見危不遠陥後悔
見義不為過後悔
治国奢者乱後悔
聚財楽者失後悔
不信天道及後悔
不信仏法臨終悔
萬事一失悔不回
勧君平生要無悔
前花園現松島寓勝雄
把不住軒主
希膺(花押)


(資料2)
逢賢不交別後悔
逢師不学去後悔
事親不孝喪後悔
事主不忠退後悔
見危不遠陥後悔
見義不為過後悔
得国不仁乱後悔
得財不散失後悔
不信因果報時悔
不信菩提死時悔
萬事一失悔不回
勧君平生要無悔
前花園現松島寓勝雄

 希膺(花押)
 
東園寺 所蔵書画

東園寺で所蔵の書画をご紹介しています。

東園寺 中興開山

東園寺の中興開山である曹源祖水和尚(そうげんそすいおしょう)についてのお話がご覧いただけます。

布袋の袋 東園寺住職の塩釜中央幼稚園園長のブログ。
花園妙心寺 ご開山さま
塩釜中央幼稚園 われらはほとけのこどもなり
「塩竈中央幼稚園Facebookページ」