松巌山 東園禅寺トップ > 東園寺所蔵書画

東園寺所蔵書画

一絲文守禅師 七言絶句「満院春風属海棠云々」

満院春風海棠に属(つらな)る
何人か燭を把て紅粧を照す
此花 圓得にして天然好し
梨李杏桃 香り畫き難し
 桐江子

一絲文守(1608~1646)
定慧明光佛頂国師

公家岩倉具堯の第三子。14歳で相国寺雪岑梵金禅師に参じるが、何といっても一絲禅師との関わりで有名なのはかの沢庵禅師であろう。雪岑禅師の下で詩文を学んだ一絲は真言宗の平等心王院で賢俊律師につき戒律を学び、20歳にして沢庵禅師の禅風を耳に侍者となるが、紫衣事件に伴い上山に流された沢庵禅師を同地まで見舞うもその膝下を去ることになる。その後、喧騒を避けるように丹陽九路峰千箇田村に桐江庵を結んだが、(この作品の桐江子という署名はこの庵に由来する。)その道風高きことは都まで通じ、後水尾天皇の帰依を受け丹波の法常寺を開き、私淑する寂室禅師の由緒地である近江の永源寺を復興する。一絲禅師は39歳という若さで夭折したが、書画に巧みで禅味豊かにして気品のある作品を残している。

内容は春の花に満たされた禅院の風雅を詠んだもの。「香り畫き難し」深意を感じる。海棠はバラ科の落葉低木、薄紅色のきれいな花をつける。

 
東園寺 所蔵書画

東園寺で所蔵の書画をご紹介しています。

東園寺 中興開山

東園寺の中興開山である曹源祖水和尚(そうげんそすいおしょう)についてのお話がご覧いただけます。

布袋の袋 東園寺住職の塩釜中央幼稚園園長のブログ。
花園妙心寺 ご開山さま
塩釜中央幼稚園 われらはほとけのこどもなり
「塩竈中央幼稚園Facebookページ」