雲居希膺禅師法語 「天下無二道 聖人無両心云々」
雲居禅師法語「天下無二道 聖人無両心」
雲居禅師(1582-1659)伊予国上三谷に生まれる。土佐一條家の重臣小浜左京の子。9歳にして中村宇山(高知県中村市)の太平寺に預けられる。15歳にて師の真西堂に伴い上洛。東福寺内の永明院を経て、妙心寺蟠桃院一宙禅師に師事する。一宙禅師は豊臣五家老のひとり前田玄以に帰依を受け、蟠桃院を建立した。その半生に多くの戦乱を経験した雲居禅師であるが、寛永13年仙台二代藩主忠宗公の度重なる懇請を受け来松し、瑞巖寺99世となる。雲居禅師は瑞巖寺住職という立場にあっても、生涯深山幽谷を供として修行行脚をされた方であり、衆生済度の為に多数の墨蹟を残している。その多くは法語とよばれる、禅の教えや儒教の教えを引用しつつ人生訓を綴ったもので、まさにこの作品などは雲居禅師の真骨頂と言えるもの。文末2行を太字で記し、この言葉を強調しているが、これは雲居禅師がよく行う手法。他の法語を見ても強調したい部分は太字で書いたり、段落を一段落としたり等の工夫が見られる。
バックナンバー4 「人間私語天聴如雷云々」
http://www.toenji.com/terako/07.htmlや
バックナンバー26「浄土不在他方 迷則十萬億土 悟則去此不遠」
http://www.toenji.com/terako/26.html
をご覧頂きたい。
古人云く、忠孝を以て遺さば子孫は昌え
智術を以て遺さば子孫は亡ぶ
謙を以て物に接すれば強く
善を以て自ら衛れば良しと
汝諸人、若し佛祖の道を学ばんと欲すれば
先ず須く此の語を識得すべし
是れは此れ、即ち二世安楽の法なり
天下に二道無し
聖人に両心無し
把不住軒主
希膺(花押)